辺境・フロンティア
 HOME Travel Destination frontier Meimahla kyun wildlife sanctuary

Menu ■

目的地(一覧)
│├メインマラ写真
メインマラ島
ヤンゴンと周辺
バガンと周辺
マンダレーと周辺
インレー湖と周辺
└ビーチ・その他


ミャンマーエコツアー

目的地
オススメ情報
少数民族
旅行ルート


基本情報
旅行情報
プラザ
ニュース
ツアー情報
about us
 
 


メインマラ島野生動植物保護区について


エーヤワディ管区のイラワジデルタに位置する、野生動物の楽園、メインマラ島野生動植物保護区 (MEINMAHLA KYUN WILDLIFE SANCTUARY) を紹介するパンフレットの日本語訳です。ご参考ください。また、訪問を希望する方はお気軽にお問い合わせください。

位置
エヤワディー管区ピャ ― ポン県ボーガレー市の南、 12 海里、東経 95° 14 '- 95 ° 21 ' 、北緯 15° 15 ' −16 ° 05 ' のところに位置する。

面積
メインマラ島から拡げた保護島(ローカダ)は周囲33779エーカー、すなわち52.78平方マイルとなる。

交通
ヤンゴンからボーガレーへ水路87マイル。ボーガレーからメインマラ保護区へ12マイルは季節を問わず通行可能。ヤンゴン ― デーダイェ ‐ ピャ ― ポン経由でボーガレーへ84マイルは陸路、自動車で暑期の間のみ通行可能。ヤンゴン ‐ マウ ‐ ピン ‐ チャイラッ ‐ ボーガレー120マイルは陸路季節を問わず通行可能。

地形
海と接しているため潮の満ち干きがあり東側にボーガレー河と西側にカドンカン河に囲まれ中州の島、マングローブ林となっている。島の中を流れる小川は潮の満ち干きのとおりに流れている。 

気候
毎年平均降水量は最低95インチから最高120インチあり気温は最低23.8 ℃ から最高37 ℃ となる。

土壌の種類
潮の満ち干きがあるので泥、沖積土とさまざまである。

木の自生種
保護区内にはマングローブ(ホソバヤマプシキ)、スンドリ、フェニックスをはじめマングローブ種40種の木が自生している。

薬木とランの種類
保護区内にはアザミ , 野生ジャスミンを初めとする地域で利用されている薬木53種と Ruellia tuberosa Acanthaceae, を初めとする11種のランが自生している。



野生動物と鳥類
保護区内には淡水・海水ワニ、亀、オオトカゲ、ミズシカ、ブタシカ、ヤマネコ、ヤマイヌ、カワウソ、カワイルカを含む野生動物18種とコウノトリ、白頭とび、かわせみ、オウム、たか、クイナ、サイチョウ、おしどり、を初めとする61種の鳥が棲息している。

経緯
メインマラ島を1895年7月24日政府公文書番号231番において薪炭林保護区として定められた。1951年2月22日政府公文書番号27番において薪炭林保護区を33779エーカーへ拡大することを林野庁から定められた。1994年1月5日政府公文書番号1 / 98番において保護林として保護すること、1994年9月1日政府公文書番号453 / 94番においてメインマラ島保護区事務所を定め開設し保護にあたっている。

目的
1 ミャンマー国のデルタ地域マングローブ林の組織保護。
2 エヤワディーデルタ地域の産物である魚、えび、かにを初めとする繁殖地域の保護
3 絶滅の危機に直面している淡水・海水ワニを自然のまま繁殖させるための保護。 
4 マングローブ種29種類の木が自生しているため周囲のマングローブ林に関するシードバンクのような役割を果たすための保護。
5 マングローブ地域で棲息する岸辺の鳥繁殖のため。渡り鳥の安全な地域をつくるため。
6 下ミャンマー海水地域で暮らす人々の信仰を守るため。
7 岸辺地域は自然災害から守られなけばならず長期にわたる安全確保のため。
8 自然エコツーリズムの促進。

エコツーリズム協力事業
メインマラ保護区タウンチャウン事務所には2人用のロッジが2棟あり保護区内では公用車で視察可能。

視察可能予定項目
1 岸辺の鳥、森林の鳥、渡り鳥の観察。
2 メインマラ島保護区に棲息する爬虫類、哺乳類の観察。
3 エンジンボートあるいは舟を利用したり、森の中を散策したりマングローブエコシステムの観察。
4 海の外側に位置し生活している周囲の人々の暮らしを視察。
5 メインマラ島保護区と7マイル離れたカンドレ - 島、ガイェジ ‐ 島にて海がめの産卵、孵化の様子を観察。
6 メインマラチャウンタウ事務所、タウンチャウン事務所に捕獲管理されている子ワニの観察。
7 保護区内で夜スライド光を利用するためワニ、ヤマネコ、カワウソ、鳥、トカゲを初めとする生き物の観察。
8 歴史的なミャウタヤーパゴダを参拝し、デルタ地域の人々が信仰している海水のナッ神ウシンジを視察可能。
9 メインマラ島保護区南北へ伸びる道路を通じ島内視察可能。

研究対象状況
1 マングローブエコシステムの研究。
2 マングローブ林の研究
3 マングローブ林で棲息する水動物、ワニ、亀、魚、えび、かになどの研究。
4 淡水・海水ワニの習性、棲家、産卵状況の研究。
5 哺乳類(野生猫の種、サル、カワウソ、ミズシカ、ブタシカ、いのしし、ヤマイヌ)を初めとする動物の研究。
6 マングローブ地域と繋がっている亀の島に行き、海カメの産卵、孵化状況を研究。
7 岸辺のトリ、島内に棲息する森林の鳥、渡り鳥の研究。

ミャンマー森林省、野生動物保護協会( WCS/WILD LIFE CONSERVATION SOCIETY )発行